今日は、事業者がよく見落としがちな「ドメイン」についてお話しします。
「そもそもドメインって何?」という方もいると思いますので、超SEO初心者向けに、順を追ってお伝えしていきます。
そもそもドメインとは?
ドメインとは、いわゆる「〇〇.com」や「○○. jp」で表現されるものです。
例えば、株式会社CUEでいうと、https://cue9.co.jp/ ← これがいわゆる「ドメイン」です。
ドメインにはいろいろな覚え方がありますが、代表的なのは「インターネット上の住所」という表現ですね。
僕自身も、ドメインは「インターネット上の住所」と覚えていますが、これをしっかりと落とし込んで覚えている人が少ないイメージです。
ドメインの世界には「評価」がある
「インターネット上の住所」について深堀していく前に、前提としてドメインの世界には「評価」が存在します。
つまり、良いドメインと悪いドメインというのがあり、事業者は良いドメインにする工夫が必要で、これをSEO対策と呼んだりもします。
ドメインの良し悪しは数値化されることが多く、生まれたばかりのドメインを0とし、良い対策をすれば加点、悪い対策をすれば減点される仕組みです。
例えば、信頼性抜群の公的な機関がこの記事を評価してくれた場合、その評価が+50点加算される、といった感じです。
ちなみに、こうした評価の概念を利用して、ドメインの売買ビジネスも存在しています。良いドメインであれば、数千万円で取引されることも珍しくありません。
ドメインにはサブという概念も存在する
「評価」についてお話ししたついでに、サブという概念にも触れておきます。
基本的にドメインには2つのサブ機能があり、1つは「サブドメイン」で、もう1つは「サブディレクトリ」です。
株式会社CUEでいえば、
- https://staff.cue9.co.jp(サブドメイン)
- https://cue9.co.jp/blog(サブディレクトリ)
上がサブドメインで、下がサブディレクトリですね。
よく「www」も見るかと思います。これもサブドメインの目印です。
覚え方としては、
- ドメイン(cue9.co.jp)の前に文字列があるかどうか、もしある場合はサブドメイン。
- ドメイン(cue9.co.jp)の後ろに文字列があるかどうか、もしある場合はメインor サブドメインのサブディレクトリ。
例えば、
- https://cue9.co.jp/blog
- https://cue9.co.jp/contact
- https://cue9.co.jp/news
これらは全てメインドメインのサブディレクトリです。
一方で、
- https://staff.cue9.co.jp/blog
- https://staff.cue9.co.jp/contact
- https://staff.cue9.co.jp/news
これらは全てサブドメインのサブディレクトリです。
「インターネット上の住所」でちゃんと理解する
ここまで少し冗長にお伝えしてきましたが、ここからが本題です。
「インターネット上の住所」でちゃんと理解するという部分に関して、僕の覚え方を共有します。
僕は、都道府県のニュースでこの考え方を捉えています。
例えば、福岡県のどこどこで凶悪な事件があったとしましょう。それも立て続けに起こったとします。
そうなった場合、世間一般的には「福岡県ちょっと治安悪いな…」とイメージが下がりますよね。
あるいは、福岡県福岡市に住んでいるとして、福岡県古賀市のある小学生が全国大会に出場したとします。これって、福岡県としては素晴らしいニュースですが、福岡市からしたら正直どうでも良いことだと思います。
では、この考え方をドメインの世界に落とし込んだ場合には、
- https://福岡県.co.jp
- https://福岡市.福岡県.co.jp
- https://古賀市.福岡県.co.jp
- https://どこどこ.福岡県.co.jp/凶悪事件
こんな形にまとめられます。
つまり、サブドメインはお互いにあまり干渉せず、それぞれが独立したエリアのようなものです。
サブドメインの良いところは、福岡県(メインドメイン)の評判が一部で悪くなったとしても、福岡市や古賀市(サブドメイン)には直接的な影響が少ないという点です。
例えば、古賀市で素晴らしいニュースがあれば、そのサブドメインは引き続き明るい印象を保つことができます。逆に、福岡県で問題が起きたとしても(内容にもよりますが)、古賀市の印象はそのまま維持されることが多いですよね。
もうお気づきかと思いますが、サブディレクトリの場合はその県・市の内容に該当するため、ドメイン/サブドメインの評価に直結してしまうんです。
株式会社CUEの対策
最後に、株式会社CUEの対策を簡単に紹介します。
CUEでは、上記でお伝えしたように、サブドメインとサブディレクトリの概念から、
- HouTube|工務店YouTubeの専門メディア (サブディレクトリ)
- ウチノカオ|社員の日常ブログ (サブドメイン)
で構築しています。
工務店のYouTubeマーケティング情報など、事業に直結する内容はサブディレクトリで運用しています。一方で、社員の考え方や日常など、事業に直接関係のないものはサブドメインで運用しています。
もし、社員の日常ブログをサブディレクトリで運用してしまうと、今回の記事のような内容の評価までもがメインドメインに影響してしまい、メインドメインの評価を下げるリスクがあります。
この点を知っていれば簡単に対策できますが、知らないと無意識のうちにメインドメインの評価を下げてしまう可能性があるので、SEO対策を担当されている方は十分にご注意ください。